「小田急電鉄」タグアーカイブ

神奈川県「バス利用感謝デー2024」2025年2月に開催

バスの日・イベントのお知らせ

[場所]神奈川県海老名市 海老名駅西口プロムナード

2025年2月22日(土曜日)に、神奈川県海老名市の ららぽーと海老名 前にある 海老名駅西口プロムナード においてバス・イベント『バス利用感謝デー2024』が一般社団法人 神奈川県バス協会(045-548-3521)(https://www.kanagawabus.or.jp/)の主催により開催される。 続きを読む

西武秩父線↔︎秩父鉄道 間の秩父連絡線に乗る

国内鉄道旅客営業路線全線踏破を目指しているなら、必乗の区間!?

[場所]西武鉄道 横瀬↔︎秩父鉄道 お花畑・秩父鉄道 影森↔︎西武秩父

タイトルに「西武」の文字が入っているので「4連続でまたまた野球ネタか?」と思った方…さにあらず。この度は純粋に鉄道ネタ。さて、本題を始めよう。
国内の鉄道の旅客営業路線の全線踏破を成し遂げた方は多いと思う。その人たちにはイマさらネタだろうが、現在その全線踏破を目指している人にとっては、他社間の連絡線乗車のルールをどぉするかが案外悩みドコロなのではなかろうか? と、そのような区間の一つが、この度紹介する西武鉄道↔︎秩父鉄道連絡線になろう。 続きを読む

どうなる!? 姫路セントラルパークのロードトレイン

チョット思い立って姫路に保存(?)されている路面をタイヤで走る列車(!?)の近影をご紹介

[場所]JR山陽新幹線など 姫路駅北東約8km

鉄道の列車の話ではなく、遊園地などのアトラクションになるが、世に「ロードトレイン」という路面を走る機関車牽引客車列車がある。路面を走るため機関車も客車も当然タイヤを履いているのだが、牽引するカマの外観はまさにSLといったスタイルになっている。そのようなロードトレインが、兵庫県姫路市の「姫路セントラルパーク」の駐車場の片隅に永らく留置されていたのだが、これら車輌のこの後の動向が気になっていた矢先に再会の機会が訪れたので、ココで近影を紹介させていただくことにした。 続きを読む

箱根登山鉄道1形106号塗色変更の話題+3線軌条の話など

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]箱根登山鉄道線 入生田-箱根湯本

神奈川県の箱根登山鉄道モハ1形106号は、当記事アップ日時点では復刻青塗装を施しているが、このカラーリングは2023年11月中旬(予定)で見納めになる。以後は、小田急ロマンスカー色アレンジの「標準塗装」へ戻して2024年1月以後から運行されるとの情報が流れてきた。 続きを読む

鉄道駅バリアフリー制度を活用してバリアフリー設備を整備

JR東日本・JR東海・JR西日本および首都圏・関西都市圏・福岡都市圏の主な私鉄社局の運賃などが変わります

[場所]上記見出し参照

首都圏・中京圏・関西都市圏のJR各社と首都圏・関西都市圏・福岡都市圏の一部私鉄社局では、駅のバリアフリー化をさらに進めていくため、駅のバリアフリー料金を設定する。改定日は各社局によって異なるが、概ね2023年3月18日~4月1日の間に実施される。 続きを読む