「バス」タグアーカイブ

京成トランジットバス20周年イベント2021年10月9日開催

[場所]千葉県市川市 市川地方卸売市場

千葉県の市川市・浦安市・船橋市西部に路線バス網を持ち、東京ディズニーリゾートを中心とした高速バスをも運行する京成トランジットバスが本年で20周年を迎えた。このことを記念して、バスイベントを2021年10月9日(土)に開催する。 続きを読む

1/80バス車輛プラモデルの大きさってどのくらい?

2021年1月発売のアオシマ1/80スケール「西武バス」キット×16番鉄道模型の車格を比較してみた

アオシマのワーキングビークルシリーズNo.6「1/80三菱ふそうMP38エアロスター(西武バス)」1月から発売中

静岡県の模型メーカー(株)青島文化教材社からAOSHIMAブランドで、1/72~1/80スケールプラモデル働くクルマシリーズの「ワーキングビークル」を2020年6月より販売していて、この中には路線バスもラインナップされているのは既報してあるが、そのうち2021年1月中旬から発売しているNo.6西武バスのキットがヒョンなことから手に入ったので、せっかくだから筆者手持ちのKATO製16番鉄道模型と並べて、車輛の大きさを比較検証してみた。 続きを読む

16番鉄道模型お揃いスケール1/80プラモデルに「東急バス」

アオシマのワーキングビークルシリーズNo.5「1/80三菱ふそうMP38エアロスター」12月発売

静岡県の模型メーカー(株)青島文化教材社からAOSHIMAブランドで、1/72~1/80スケールプラモデル働くクルマシリーズの「ワーキングビークル」を2020年6月より販売しているが、この中には路線バスもラインナップされている。そのNo.5として東急バスを2020年12月中旬から発売している。 続きを読む

JR東北本線矢吹駅近のモノコックバス いすゞCDM370

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

Busfan.jp「全国 保存モノコックバスめぐり(9)」の転載です

鉄道 旅のガイドの姉妹サイトにBusfan.jpというのがあるのだけれど、そこに2020年11月15日アップの「シリーズ全国に存在する『保存バス』を巡る不定期連載コーナー」で、福島県中通りのいすゞCDM370を紹介したのだが、コレの所在地がJR東北本線矢吹駅近と駅から歩いていける距離なのと、当サイトにはバス好きの方も少なからず居るのではなかとの思いで、せっかくだから内容をかなり流用で掲載させていただいた。 続きを読む

2018年11月30日が見納め 屋外で見れるトロリーバス架線分岐

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所] 関電トンネル トロリーバス 扇沢駅
関電トンネルトロリーバス は2019年4月の冬季休業明けから車輛が電気バスに変更される。導入されるバス車輛は、駅(バスになると停留所扱いになるかも?)にて車載パンタグラフからの急速充電で蓄電池に充電する方式をとるため、架線から集電して電動機により走行するトロリーバスは2018年11月30日をもって運行が終了する。 続きを読む