「あいの風とやま鉄道」タグアーカイブ

静岡ホビーショー第61回…マイクロエース篇

Nゲージ車輛の毎回のラインナップに仰天させられる模型メーカー

[場所]ツインメッセ静岡

静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第61回 静岡ホビーショー」が2023年5月10日~14日の5日間(一般公開日は13日・14日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
このことは、2023年5月15日&20日アップ「静岡ホビーショー第61回…鉄道系展示巡覧=前篇後篇」で報じているけれども、その記事の中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「株式会社マイクロエース」のブースを紹介していこう。 続きを読む

一万三千尺物語号2023年4月~の運行計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

高低差4,000mがテーマのダイニング列車

[場所]あいの風とやま鉄道 高岡-泊

あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」は、例年4月~の運行計画が冬頃に発表される。
2023年度の4月~9月の運行カレンダーも2月28日に発表されていたが、当サイトではギリギリのこの時期にお伝えする。 続きを読む

べるもんたと花嫁のれん2023年3月~翌年2月の運転計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR城端線・氷見線・七尾線

JR西日本の、北陸を代表する2大観光列車、JR氷見線・城端線「ベル・モンターニュ・エ・メール」とJR七尾線「花嫁のれん」の2023年度の運転計画は2022年12月に発表されているが、速報性を狙わない当サイト(笑)では、あえて運転約1週間前(花嫁のれんは1ヶ月前)の、この時期にアップさせていただく。 続きを読む

富山駅クラルテにある路面電車ビューの居酒屋

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道・富山地鉄市内軌道線 富山駅

JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道・富山地鉄市内軌道線 富山駅の駅ナカ通路内に路面電車の線路が通っていて、この線路を横断する場所が通称「ライトセーバー踏切」と呼ばれていることをご存知の方は多いと思う。
ところで、そのライトセーバー踏切のさらにその先には何がある(笑)? 続きを読む

my routeとやま1日乗り放題きっぷ発売中

my route 2022年10月1日より展開地域を富山県全域へ拡大

[場所]あいの風とやま鉄道 高岡-富山/富山地鉄市内軌道線・富山港線/万葉線など

「とやまがもっと楽しくなる」のキャッチフレーズで富山my route推進協議会(幹事会社:トヨタモビリティ富山(株)・富山地方鉄道(株)が2021年3月19日から富山市を展開地域として実装し、サービスの拡大を図ってきた「my route」が、2022年10月1日より富山県全域へと拡大された。 続きを読む