「あいの風とやま鉄道」タグアーカイブ

一万三千尺物語号2025年4月~の運行計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

あいの風とやま鉄道を走る高低差4,000mがテーマのダイニング列車

[場所]あいの風とやま鉄道 高岡-泊

あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」は、例年4月~の運行計画が冬頃に発表される。
2025年度の4月~の運行カレンダーも年初に発表されていたが、当サイトではギリギリのこの時期にお伝えする。 続きを読む

べるもんたの2025年3月~翌年2月までの運転計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR城端線・氷見線

JR西日本の、北陸を代表する2大観光列車のうち、JR氷見線・城端線「ベル・モンターニュ・エ・メール」の2025年度の運転計画は2024年12月16日に発表されている。だが、速報性を狙わない当サイト(笑)では、あえて2025年度の運転計画を約1週間前の、この時期にアップさせていただく。 続きを読む

北陸デスティネーションキャンペーンの話題

期間中の観光企画から列車関係のプランをご紹介

[場所]北陸3県

北陸デスティネーションキャンペーン実行委員会とJRグループでは、2024年10月から12月まで、富山県、石川県、福井県を舞台に「北陸デスティネーションキャンペーン(以後「北陸DC」と表記)を開催する。
キャッチフレーズは「Japanese Beauty Hokuriku 〜日本の美は、北陸にあり。〜」。
テーマは「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美。
この北陸DCの観光企画の中から列車関係のプランを抜粋して紹介していこう。 続きを読む

一万三千尺物語号2024年度の運行計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

あいの風とやま鉄道のダイニング列車

[場所]あいの風とやま鉄道 高岡-泊

あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」は、例年4月~の運行計画が冬頃に発表される。
だが2024年度の4月~の運行カレンダーは年度明けの4月1日に発表された(※4月3日追記)。けれども、すでに2024年度は7月までの「一万三千尺物語インターネット予約サービス」が開設(3月末時点)されているので、当サイトでは昨年と同じこの3月時期にお伝えする。 続きを読む

べるもんた の 2024年3月~翌年2月までの運転計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR城端線・氷見線・七尾線

JR西日本の、北陸を代表する2大観光列車のうち、JR氷見線・城端線「ベル・モンターニュ・エ・メール」の2024年度の運転計画は2024年1月16日に発表されているが、速報性を狙わない当サイト(笑)では、あえて運転約1週間前の、この時期にアップさせていただく。 続きを読む