[場所]大井川鐵道 大井川本線
当サイト2020年3月18日アップ「ソドー島から2かいだてバスのバルジーが大井川にやってくる」の記事の中で、「きかんしゃトーマスとなかまたちが、今年も5月16日(土)から10月19日(月)まで、ソドー島より静岡県の大井川鐵道にやってくるよ。そしてそのメンバーの中に今年は新たに『2かいだてバスのバルジー』も入っているんだ。」と語ったけど、その時期が新型コロナウイルスの影響で延期になっちゃったので、ココでお知らせするよ。 続きを読む
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
一見煙草だけど実はスティック粉末茶で名はChabacco(笑)
鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]大井川鐵道 塩郷駅・千頭駅・奥泉駅・奥大井湖上駅
静岡県の 大井川鐵道 では、県内川根本町で起業した(株)KAWANEホールディングスが企画・製作した「Chabacco(チャバコ)」の販売を4月1日から開始する。Chabaccoは煙草サイズの箱にスティックの川根本町産粉末茶が入った商品で、パッケージには大井川鐵道の車輛や鉄道に関する用具の写真がアレンジされている。 続きを読む
嵐電桜のトンネルは2020年〜しばらくライトアップ休止です
鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]京福電鉄北野線 鳴滝-宇多野
京都でソメイヨシノの開花発表があると行きたくなる場所の一つに、洛西宇多野の京福電鉄北野線さくらのトンネルが、鉄道好き以外も含めて挙げられるのではないだろうか? さて、すでに2020年桜開花前線で開花時期は予想されていたが、3月22日11時30分に京都二条城にある京都市の桜の標本木の開花が気象庁から発表された。なので、本題の北野線 鳴滝-宇多野 間の 春爛漫さくらのトンネルを端から眺めた風景を、満を持してお届けしよう。 続きを読む
ソドー島から2かいだてバスのバルジーが大井川にやってくる
JR6ドア車運用離脱で首都圏の多扉車は東武20050型のみに
鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]東武本線系統南栗橋-東京メトロ日比谷線中目黒
2020年2月15日アップの「総武緩行線利用者長年の悲願が2020年春のダイヤ改正で叶う」の中で「…6ドア車が2019年度中で消滅するが…この件ではない…」とサラッと書き流してしまったけれど、改めて考えたら一つの車輛タイプが消滅するいう車輛史における重大な出来事に気づいたので、3月中旬アップ予定で「JR東日本の6ドア車まもなく見納め」の記事を執筆しようと撮影していたのだが、なんと2020年3月13日にその6ドア車が年度末を待たず、まさかの運用離脱をしてしまった(笑)。 続きを読む