「グッズ」カテゴリーアーカイブ

鉄道駅詣で拝受?する『鉄印』が第三セクター鉄道40社で開始

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]第三セクター鉄道等協議会加盟40鉄道

日本に第三セクター鉄道は数々あるが、その中で旧国鉄線・鉄建公団建設線・JR線を転換の40社が参加する「鉄印」なる風習(笑)が2020年7月10日からスタートした。
「鉄印」とは、第三セクター鉄道等協議会加盟40社の代表駅にて拝受できる、神社や寺院の御朱印帳をモチーフにした鉄道版のオリジナル印のことで、これを受けるためには同協議会が作成した御朱印帳のような冊子「鉄印帳」が必要になる。 続きを読む

1/50プラモデルEF58お召し列車専従機が装い新たに登場

アオシマの国鉄直流電気機関車EF58ロイヤルエンジン6月下旬発売

青島文化教材社1/50電気機関車シリーズNo.4 EF58 60/61コンパーチブルキット

EF58のプラモデルは、以前から1/50電気機関車シリーズNo.6として、直近では2017年6月に再販されていたが、この度「1/50電気機関車No.4国鉄直流電気機関車EF58ロイヤルエンジン」として、装いも新たに60/61号機コンパーチブルキットになって2020年6月下旬に発売される。 続きを読む

一見煙草だけど実はスティック粉末茶で名はChabacco(笑)

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]大井川鐵道 塩郷駅・千頭駅・奥泉駅・奥大井湖上駅

静岡県の 大井川鐵道 では、県内川根本町で起業した(株)KAWANEホールディングスが企画・製作した「Chabacco(チャバコ)」の販売を4月1日から開始する。Chabaccoは煙草サイズの箱にスティックの川根本町産粉末茶が入った商品で、パッケージには大井川鐵道の車輛や鉄道に関する用具の写真がアレンジされている。 続きを読む

Nスケールジオラマにぴったりサイズの団地ストラクチャー

アオシマから発売中の1/150の団地プラモデルがNゲージに丁度イイ!!

青島文化教材社 建築ロマン堂No.5 1/150団地2棟セット

Nゲージのジオラマ用に団地のストラクチャーが欲しいと思ったら、案外、鉄道模型メーカーのHPで検索しがちだが、なんとプラモデルメーカーの青島文化教材社からも発売されている。 続きを読む

山崎製パンから京成沿線限定パン『ホイップクリームロール』

[場所]京成電鉄沿線の一部コンビニエンスストアー・スーパーマーケットなど

成田空港輸送を担う 京成電鉄(本社:千葉県市川市) では、山崎製パン(創業:千葉県市川市)とタイアップしてオリジナル『ホイップクリームロール(カスタードクリーム・生チョコクリーム)』を2019年11月1日(金)より12月31日(火)までの期間限定(予定)で、リブレ京成各店舗、コミュニティー京成運営のファミリーマート、千葉県を中心とするデイリーヤマザキ、その他千葉県を中心とする一部スーパーマーケット・コンビニエンスストアにおいて地域限定で販売している。 続きを読む