「連載記事」カテゴリーアーカイブ

鉄道模型レンタルレイアウトって何だ?!

東京都墨田区本所にある鉄道模型レンタルレイアウト「Rail Garden」を訪ねてみました

鉄道模型のレンタルレイアウト「Rail Garden」さんを訪ねて

いつもと少し目先を変えて、鉄道模型のレンタルレイアウトを訪ねてみた。
鉄道模型のレンタルレイアウトといえば、大手鉄道模型店や専門の飲食店に併設されているというのが今までの定番だったが、最近はレイアウトの方をメインに据えているショップが増えている。
続きを読む

鉄道隧道の現役最古参 清水谷戸トンネル

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
JR東海道本線 横浜-戸塚 清水谷戸トンネルをご紹介

最初のトンネル

鉄道トンネルで日本最初に作られたのは官設鉄道(現・JR東海道本線)住吉-三ノ宮間にある石屋川隧道(兵庫県神戸市東灘区)で、供用開始は1874年(明治7年)の同区間開業からなので、芦屋川隧道・住吉川隧道も同じ歴史を持っていることになるが、石屋川隧道は開業より3年前の1871年(明治4年)に完成していたため、これが日本で一番古い鉄道トンネルになる。しかし、1919年(大正8年)に、複々線工事のため現役を引退した。
続きを読む

身近に見られるノーズ可動式ポイント 京浜急行電鉄本線 生麦駅

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。

[場所]京浜急行電鉄 生麦駅

ノーズ部分も動く!隙間無しのポイント

レール方式の鉄道のポイント(分岐器)のクロッシング部には、車輪のフランジを通すためにレールに切り欠きが設けられているということは、鉄道が好きな人なら皆が解っていることと思うが、このクロッシング部の切り欠きをノーズ部が動くようにしてレール間に隙間ができないようにしたものがノーズ可動式ポイントといい、新幹線で使用されているということも、かなりの人は知っているだろう。 続きを読む

荒川中川橋梁 東京メトロ東西線 南砂町-西葛西

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
今回は東京。いつも乗っている方も多いと思いますが、知ってると面白いですよ。

今と橋を架けた当初とではまるで地形が違う!?

東京都の荒川放水路と中川に架かる東京メトロ東西線・荒川中川橋梁は、下路ワーレントラス橋が川から見て堤防の外の市街地部分にまで伸びているが、なぜそんな構造になっているのか、疑問に思っている人は多いのではなかろうか。実は、これには東岸の西葛西寄りに限っていえば、建設時の状況が大きく関わっているのだ。
続きを読む

JR気仙沼線BRTに乗ってみました 気仙沼 -> 柳津

鉄道旅を一層たのしくする車窓案内シリーズです。
今回は東北地方。JR気仙沼線です。

震災からバスで仮復旧!BRT

今回は鉄道ではなく、BRTの車窓案内をいたしましょう。
まずBRTとは何か。それは『バス・ラピッド・トランジット』の略で、海外では大都市内にバス専用道路を作り、バスが混合交通における渋滞での遅延回避や、専用道を作ったことにより大容量車輌を導入して大量輸送を可能にしたシステムを指す場合が多いが、日本では鉄道線の廃線跡をバス専用道路に転用して、バスの速達性を向上させたシステムを指す場合が多い。近年に運行開始された路線としては、日立電鉄線を転用した ひたちBRT、鹿島鉄道線を転用した かしてつバス等がこれにあたる。また廃線ではないが、今回紹介のJR気仙沼線気仙沼駅-柳津駅間や、JR大船渡線 気仙沼駅-盛駅間に運行されているバスもBRTと呼ばれている。 続きを読む