前回TOMIX篇の続篇、TOMYTEC製品をご紹介
[場所]ツインメッセ静岡
静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第62回 静岡ホビーショー」が2024年5月8日~12日の5日間(一般公開日は11日・12日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
このことは、2024年5月15日&21日アップ「静岡ホビーショー第62回…鉄道系展示巡覧=前篇・後篇」で報じているけれども、その記事の中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「トミーテック」のブースを2回に分け、後篇として「TOMYTEC」ブランドを抜粋で紹介していこう。
ナゼ分けたのかというと、TOMYTECとしては紹介したい製品が多いためで、前篇ではTOMIXと、さらにジオコレから建物コレクションを先行紹介して、続篇にて他「TOMYTEC」製品を紹介することにさせていただいた。
鉄道コレクション
Nゲージサイズの「鉄コレ」が多数展示されていた。コチラは1/150スケールであるけれども、もちろんTOMYTECブランドの製品になる。
その展示を左側から眺めていこう。
実のトコロ筆者は、現地でTOMYTECブースを撮影時には大阪メトロ中央線20系、京都市交通局烏丸線20系、JR東海123系600番台は、アクリルスタンドが発売されるのかと思っていた(汗)。帰宅してから写真を見て、鉄コレでの発売予告の置物だということを知ってビックリ(笑)。ということで、写真5枚上の「関電トンネルトロリーバス」もバスコレでの発売になる。
そして、「僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道」シリーズ。
僕のヒーローアカデミアは週刊少年ジャンプ(集英社)連載の漫画で、TVアニメ化もされている。
鉄コレ ナローゲージ80
いわゆるHOナロー1/80スケールの車輌。
右のバス車輌も1/80スケールなので、軽便車輌がいかに小柄かが解る展示なのも嬉しい。
ザ・⚫️⚫️コレクション各種
■ザ・バスコレクション
1/150スケールのバス車輌たち各種。
■ザ・○○コレクション
「ザ・カーコレクション」「ザ・トラックコレクション」「ザ・トレーラーコレクション」を纏めて紹介。コチラも1/150スケールになる。
ロジネットジャパン31ftコンテナトレーラーはキャブ上のエアディフレクタあり・なしの2台セットになっているとのこと。
先頭車博物館
Nゲージサイズ1/150スケール(新幹線車輌は1/160スケール)の先頭車を飾って楽しむ「ファーストカーミュージアム先頭車博物館」のラインナップがますます充実。
この度の展示では「電車でGO!」とのコラボレーション4両が注目点だろうか。
中段のJR西323系や下段の京成電鉄AE形スカイライナーの背後の車庫は車輌のライト類を光らせる電源ユニットになる。
鉄道むすめ
まぁ「鉄道むすめ」の近況報告的な展示といったトコロ。
下段で静岡県内の私鉄各社の「鉄道むすめ」を紹介しているのが静岡ホビーショーらしくてイイね。
プラレール
プラレールの中でもリアルクラスをご紹介。
コチラの展示を見ていると、リアルクラスだとストラクチャーなどをジオラマ風に並べたレイアウトの中を走らせても様になってしまう気がしてきた。プラレールは2024年が65周年。
そしてタカラトミーは100周年を迎えたとのことだ。
タカラトミー100周年特設サイト
https://takaratomy.co.jp/company/100th/
株式会社トミーテック
https://www.tomytec.co.jp
株式会社タカラトミー
https://www.takaratomy.co.jp
ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。
[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。