祝・えいでん市原-鞍馬2021年9月18日運行再開

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]叡山電鉄鞍馬線 市原-鞍馬

京都府の叡山電鉄鞍馬線は、2020年7月8日の令和2年7月豪雨による鞍馬線 貴船口駅付近の土砂災害により 市原-鞍馬 間の運転を見合わせていたが、2021年9月18日(土)から営業運転を再開する。
これにより、鞍馬線全線運転再開記念企画が目白押しだ。

2021年春には、停止目標より先(鞍馬方)のレールが赤錆ていて、列車が走っていないことを伝えていた。
上の橋桁の向こうの車止めのアップ。
プラットホーム壁面にはられていたお知らせ。
なお記事中の写真一連は、運休期間の2021年3月9日に筆者が鞍馬線をたまたま訪れた時に撮った写真で綴っていることを申し添えておく。

市原駅で折り返す出町柳行。えいでんでは市原駅進入時に行先表示はすでに「出町柳」になっているので、「市原」行はココでは撮れなかった。電車は800系。
ちなみにタイトルは900系。
不通区間では、代行バスではなく、普段の路線バスの増便で対応していた。
えいでん 市原-鞍馬 間の運転見合わせ区間の交通手段の補完には代行バスではなく、通常の路線バスである京都バス52系統の増便により補っていたが、9月18日からは通常の運行本数に戻る。

市原バスターミナルへは鞍馬駅寄りの階段から行くように案内されている。
上写真左の案内のアップ。
上々写真右の案内のアップ。

2021年9月18日は「運転再開記念式典」実施
市原-鞍馬 間運転再開当日に地元関係者をはじめとする、お世話になった皆さまをご招待して、記念式典、記念列車の出発式を行うとのこと。
日時は、2021年9月18日(土) 10時30分~11時30分(予定)。
開催場所は、鞍馬駅駅前広場。
主な内容は、記念列車運転士への花束贈呈、記念撮影など。
補足として、列車の運行は9月18日初発(修学院駅5時18分発鞍馬行、鞍馬駅5時53分発出町柳行から再開します。との一言が添えられている。
また、9月18日~10月31日(日)には、900系きらら2編成に運転再開を記念したラッピングが、800系2編成と700系1編成にヘッドマークが掲出される。
さらに、岩手県の三陸鉄道でも同様のイメージのヘッドマークを、こちらは12月31日(金)まで掲出してくれるそうだ。
この他にも、鞍馬線全線運転再開記念企画は盛りだくさんなので、それらは項末のURLにて。

2021年9月25日には「運転再開イベント」開催
京阪電鉄が2021年9月25日(土)にダイヤ改正を行うため、その関係でなんと、えいでんでも運転再開して1週間でダイヤ調整を実施する。
それに合わせたのかは判らないが、9月25日に鞍馬駅駅前において、運転再開イベントを開催するとのこと。
日時は、2021年9月25日(土) 13時~16時
主な内容は、ワークショップ、演歌「ひとり貴船川」披露、物産販売など。
ウチらのような一般人には、こちらの方が楽しそうだ。
ただし、「新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止または内容を変更する場合があります。」とのこと。詳細は下記URLにて。
https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2021/09/news_2021.09.10.pdf

えいでんキャラを展示している出町柳駅…

筆者にはよく解らないのだが、えいでんにまつわるキャラクターのパネル類が出町柳駅ラッチ内に展示してあったので、この際だからそれらも載せてしまおう。

ラッチ内の待合室前に居るキャラのパネル。
奥のショーケース部のアップ。右の待合室内では叡山電車の写真が展示されている。
そしてこちらはラッチ外に立つ「えいでんグッズ」自販機。
この他に、出札口でも買える「えいでんグッズ」もあるので、出町柳駅はキャラやグッズを眺めているだけでも楽しい場所だ。

なんと、えいでんグッズが自販機にて販売されている。
上写真の右上のアップなんだけど、コレも、えいでんグッズなのか??? 知らんけど(笑)。

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。

[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。