鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所]JR北陸本線 小松駅
JR北陸本線を金沢駅方から上り列車に乗車すると、小松駅手前で車窓左手に、黄色くて巨大なダンプトラックが展示保存されているのが目撃できる。これは“KOMATSU930E”という、海外の露天掘り鉱山などにおいて、採掘所で採れた岩石や土砂をクラッシャー(岩石を砕いて目的の鉱物を探し出す場所)まで運ぶ作業をしている車輛で、岩石などを約300トンも積載することができる能力を持っている。
高架線からの眺めではその大きさが実感できないのと、列車から「気になる存在」を見つけてしまうと、鉄道とは直接関係がない事物でも、車窓案内ということで確かめたくなるのが当サイトでもあるので、早速 小松駅で降りて、そのダンプトラックを見学してきた。
“KOMATSU930E”は小松駅東口前にある『こまつの杜』という芝生が広がるエリアの入口付近に鎮座していた。
この杜は、世界的な建機メーカーである株式会社小松製作所が創立90周年を記念して、2011年5月13日に同社発祥の地である場所にオープンした施設で、げんき里山 と わくわくコマツ館 で構成されている。そこにシンボルのように置かれている KOMATSU930E は、2000年にコマツアメリカのピオリア工場で製造され、アメリカで約4年、チリで約6年活躍した後、2010年にこの地へ展示のためにやってきた、日本には1台しかない車輛だ。
それでは、このKOMATSU930Eを眺めていくことにしよう。
記者が訪れた時間帯だけの傾向かもしれないが、この時に「KOMATSU930E」の運転席まで上がって試乗した見学者は大人しかいなかった。
説明板やパンフレットは子供向けに作られているようだが、案外ここは大人だけで訪れても楽しめる観光スポットだったりするのかも知れない。
さて、小松駅まで行ったら、もぅひとつ見ておきたいスポットがある。それは当サイトの読者ならその存在を知っている人はそれなりにいると思うが、下写真の『土居原ボンネット広場』だ。489系クハ489-501が2013年に産業遺産として小松市にやってきて静態保存されている。
ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。
[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。
「小松のKOMATSU930E」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。