全日本模型ホビーショー第61回…鉄道系展示巡覧篇

まずは各ブースを巡って目にした鉄道系の展示品を大まかに紹介

[場所]東京ビッグサイト

東京都江東区にある東京ビッグサイトにおいて「第61回 全日本模型ホビーショー」が2023年9月29日(金)~10月1日(日)の3日間(一般公開日は30日・1日のみ)に、日本プラモデル工業協同組合の主催で開催された。
ということで29日の業者招待日に訪ねてきたので、ショー出展各ブースの中から、鉄道系模型に関わりそうな展示品を抜粋したリポートをお届けしよう。

会場は東京ビッグサイト南1・2ホール。
なお、記事中で出展メーカー名の末尾に「♥」が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定なので、待っていていだだけたら幸いだ。

■トミーテック♥
トミーテックといえば、鉄道系の模型ホビーではTOMIXやジオコレが有名だが、ソチラの写真は数が多いので後日に紹介させていただくということにして、この度は「鉄道むすめ」の展示をお見せしていこう。

TOMYTECブースの中の「鉄道むすめ」スペース。
上写真左のアクリルスタンドのアップ。
鉄道むすめ展示スペースの広くを割いてディスプレイされていた「SNSクリアカード」の使用方法が紹介してあったので、次はそのアップを並べておこう。

大阪モノレール・豊川まどか
秩父鉄道・桜沢みなの
島原鉄道・神代みさき
会津鉄道・大川まあや
「鉄道むすめ巡り」なるスタンプラリーもあるらしい。
参加は下記写真内QRコードから入れるらしい。

「鉄道むすめ巡り」はスマートフォンで参加できる。

株式会社トミーテック
https://www.tomytec.co.jp

■タミヤ
タミヤは鉄道系の展示はなかったが楽しい工作セットに「No.254モノレール工作セット」があったので紹介しておこう。

No.254モノレール工作セットURL
https://tamiya.com/japan/products/70254/index.html

展示見本は跨座式だけれども、懸垂式も組めるとのこと。
そして東京の全日本模型ホビーショーでは、タミヤでもついに塗装系の展示があったので、鉄道系ではないが、その写真も載せておこう。

チッピング液は鉄道模型にも使えるかなーっと思ったので載せてみた。
田宮「ツール&塗料」URL
https://tamiya.com/japan/tools/index.html

■さんけい♥
みにちゅあーとキットのSankeiは、1/150スケールの建物が増えた気がする。

ジオラマシリーズNゲージサイズ1/150スケールの建物たち。右の祭り風景が目新しい。
上写真の右の神社と露店屋台の存在は、実は取材後に写真を見て気がついた(汗)。来年の静岡ホビーショーにて運良く展示されていたらアップ写真を撮りたいと思う。
次は「NEW!!」製品。

左から、1/80スケール・1/220スケール・1/150スケール。大きさが対比できる。
各スケールの建物の大きさ比較にもなっているのが良い展示だね。
そして1/80・1/87スケールHOゲージサイズ情景シリーズの建物。

情景シリーズ1/80・1/87スケールの建物たち。
株式会社さんけいURL
https://www.m-sankei.co.jp

■ウッディージョー
ウッディジョーといえば木製帆船模型キットと木製建築模型キットのメーカーのイメージだが、この度はまさにそのような展示だった。
その中から、まずは「開発中」のNゲージサイズ1/150スケールのお城を紹介。

1/150スケール日本の城。手前左の駿府城は、なんと当記事アップ日の10月23日発売。右は福山城で、在来線福山駅で、福塩線プラットホームの隣に聳えるアレ(笑)だね。
それと、1/87スケールHOゲージサイズヨーロツパの街並みシリーズに「イタリア」が増えていた(先の静岡ホビーショー基準)ので、そのアップも載せておこう。

欧風建物の真ん中が「イタリア」。
株式会社 ウッディジョー
http://www.woodyjoe.com
TEL(カスタマーサービス)054-298-6200

ウッディジョー・通販
https://woodyjoe.shop-pro.jp

■国際貿易
鉄道模型的には、いわゆる「プルプラ」の会社。

このホビーショーでは、国際貿易の展示ブースのド真ん中にプルプラが鎮座。
国際貿易プルプラHP
https://kokusaiboeki-webshop.com/pull-plus/

個人的に興味がある建機のミニカーも1/87スケールのが展示されていたので、ソチラの写真も載せておこう。

トレーラーも良いが、筆者は、どちらかというと建機が気になる。

株式会社 国際貿易HP
https://www.kokusaiboeki.co.jp

■スタジオユーワ
EBBROブースの一角に展示されていた「スタジオユーワ」のプラモブロックで、そのうち東京メトロ車輛3種を展示。

ブロックを組んで作った鉄道車輛。手前が丸ノ内線2000系、奥左が銀座線1000系、右が東西線15000系。
11月発売とのことで、いよいよである。

スタジオユーワURL
https://studioyu-wa.com
なお、当記事アップ日時点では上記HPに「プラモブロック」の情報はまだ出ていない。

■プラッツ
PLATZと言えば、PECOのレールなど鉄道系の製品も展開している。しかし、ココではそれらの展示は無かった。
ただ筆者が個人的に興味がある建機のモデルが多数展示されていたので、その写真を載せておこう。

ダイキャストマスター製建機。手前1/160スケール、後右1/87スケール、後左1/50スケール。
PLATZの鉄道系製品URL
www.platz-hobby.com/categories/3.html

■京商
KYOSHOはラジコンで有名だが、鉄道系も何かあるかナと探したら、下の「スチームトレインエンジニアKIT」を見つけた。

組み立てながら仕組みを学べるおもちゃ…とのこと。
KYOSHOトイモデルURL
https://toy.kyosho.com/ja/

■TTC
ブランド名は「takeda」。

静岡ホビーショーの時よりもジオラマが増えているように見えるのは気の所為ではない(笑)。
ことしは「ジオラマウォータージェル」がウリらしい。

TTC株式会社 タケダ事業本部
https://www.takeda-edu.jp

■ターナー色彩
TURNER COLOUR WORKS LTD.は、鉄とか金属のような質感に仕上がる「アイアンペイント」を先の静岡ホビーショーで紹介している。

塗ると金属のような質感になるというアイアンペイント。
下写真左から2番目の「ミリタリーペイントアーミー」は単色塗りでもアウトドア調の仕上がりが得られる水性塗料とのこと。ウェザリングに使えそうな気がする(個人の感想です)ので、こちらも写真に入れておいた(何か見覚えがあるセリフである/笑)。

さまざまなペイント材料を揃えている。
ターナー色彩URL
https://www.turner.co.jp

■アーテック
アーテックといえば地面系モデラーにとってはジオラマ用品のメーカーとしてご存知の方も多いだろう。
だがこの度、展示ブースの大半を占めていたのは鉄道模型制御セットのうちの「単線での自動運転往復走行システム」のプログラムだった。

実は、ジオラマ&クラフトのメーカーだったりする。
この他に、「PC・タブレットが操作パネルになる」「オリジナルサウンドを鳴らす」「加速・減速や発車・停止を制御」などのプログラムがあるとのことだ。

株式会社アーテックHP
https://www.artec-kk.co.jp

■MS Models
MS Modelsは1/35スケールのミリタリーモノのディテールアップパーツが主のメーカーだが、情景素材も出しているので、ココで紹介しておく。

上段手前右GreenStuffWorld1/35ディテールアップパーツ、奥GreenStuffWorldのフォリッジなど、下段GreenStuffWorldディッピングインクなど。
MS ModelsのURL
https://www.msmodelswebshop.jp

■PLUMPMOA
社名的には「株式会社ピーエムオフィスエー」だが、見出しではブランドの「PLUMPMOA」にしておいた。

1/80スケール209系プラキットが大々的に展示されているが、他に1/80スケール201系・小湊鉄道キハ200形プラキットも製品展開しているとのこと。
上段は1/80スケールプラキット。中段左の陰に隠れているのはプラキット「小鉄」。足回りはプラレール仕様だが、別売りでHOゲージの台車が取り付け可能とのこと。

株式会社ピーエムオフィスエーHP
https://www.pmoa.co.jp

■piececool
piececoolは香港の会社で、漢字では拼酷(ピンコイ)。このブースにSLの模型を発見。

SLはカウキャッチャー付のアメリカンタイプ。
SLの右隣の姫路城の造形はディスプレイモデルとしては一見に値するかも知れない。

piececool拼酷HP
https://jp.pinkoi.com/store/piececool

■マイクロエース

こぉいったショーでいつも、車輛などの模型が何処ぞのメディアへの「撮影に貸出中」になっている場面に遭遇するが、そぅいった方々ってコネがあるハズだから、ココ会場ではメーカーの人と話を付けるだけで、別の日にメーカーまで行って製品写真を撮ればイイのに…っていつも思う。ショーでは、その雰囲気を伝えるのを大切にしようよ(大笑い)。

マイクロエースHP
www.microace-arii.co.jp

ココからのブースは後日に単独にて紹介予定

巻頭のはしがきで出展メーカー名に「♥」付きの展示ブースは後日紹介予定と記したが、そのうち、すでに紹介しているトミーテック以外はココから以後の項に纏めてみた。
ということで、この「♥」付メーカーは後日に紹介するので、ブース各写真は1枚に留めさせていただく。

■カトー♥

KATOブースの一角。上段1/80スケールHOゲージ、下段Nゲージ。そして何より上段奥のNゲージキハ81系が気になる。

■グリーンマックス♥

グリーンマックスのマルチプルタイタンパー1/80スケールディスプレイモデルに、手前はオプションパーツを組んだ作例。左のベースとなるキットが必要ということは、各事業者タイプを作る場合には塗装が必要ということだろうか!? 中段がベース完成見本。奥はウェザリングを施した作例。

■トイテック♥
トイテックは「ロクハン/Zショーティー」のメーカーとして名を馳せている。

Zショーティーとは1/220スケールZゲージ軌間6.5mmの線路を走れるショーティー車輛のこと。この小いささで元気に走れるのだから怖るべし。
ロクハンHP
https://www.rokuhan.com

■ノエルコーポレーション♥
鉄道系では聞き慣れないメーカー名だが、この度、Nゲージスケールの超電導リニアL0系をエンドレス・レイアウトに猛スピードでグルグル走らせていたのと、他にも注目点があったので、そちらも含めて後日ワイドにしてご紹介。

このリニアL0系、とんでもない速さで回っていたんだけど、このような会場内ではスローシャッターにナルので車輛がブレてしまうから、とてもじゃないが車輛をピタッと停めて写せなかったため、実はブースの人にお願いして、車輛を停めてもらったので撮れた写真なのだ(汗)。
株式会社ノエルコーポレーションHP
https://www.noel.ac

※取材協力:青島文化教材社
https://www.aoshima-bk.co.jp

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。

[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。