静岡ホビーショー第61回…マイクロエース篇

Nゲージ車輛の毎回のラインナップに仰天させられる模型メーカー

[場所]ツインメッセ静岡

静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第61回 静岡ホビーショー」が2023年5月10日~14日の5日間(一般公開日は13日・14日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
このことは、2023年5月15日&20日アップ「静岡ホビーショー第61回…鉄道系展示巡覧=前篇後篇」で報じているけれども、その記事の中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「株式会社マイクロエース」のブースを紹介していこう。

MICROACEブランドの1/50プラモデルC11

1/50スケールの蒸気機関車プラモデルの同社一連のブランドといったら「アリイ」のイメージが強いが、2021年4月に新製品として出た1/50スケール・プラモデル「C11 292」はマイクロエースのブランドで発売された。その完成見本が展示されていたので、まずはコレから眺めていこう。

1/50スケール蒸気機関車プラモデルC11 292は、マイクロエースブランドでの新製品。完成時全長は約25cmで、戦時型ドームなどが特徴。
プロトタイプはJR東日本など東京都の新橋駅前に展示されているC11 292で、新橋駅前の雰囲気を出すためにレンガアーチ風シールを付属しているのが嬉しい。
C11を展示していたスペースには、かつてアリイのブランドで発売された1/50蒸気機関車シリーズの一部の完成見本も並べられていたので、それらも掲載しておこう。

C11の裏側(?)に並んでいたのはアリイ時代からの1/50スケール蒸気機関車プラモデル3種。
奥のC53 19のアップ。
手前左 D51 101、右 C62 34。1/50スケール蒸気機関車プラモデルの下にあったのは「箱庭シリーズ」。
1/50蒸気機関車シリーズの下のジオラマはマイクロエース「箱庭シリーズ」で、スケールはマチマチだが、後列左から2番目の「No.10 田舎の駅」のみ1/150スケールな点を申し添えておく。

MICROACEの鉄道模型

マイクロエースと言えばやはり鉄道模型車輛の記事を皆さん期待していらっしゃるとは思うが、その前に…まず展示されていたNゲージのジオラマ・エンドレスレイアウトを載せておこう。

ブースの中央に据えられていたNゲージのジオラマ・エンドレスレイアウト。
レイアウトの右に木造駅舎が配置されているが、この建物のスタイルは上写真の「田舎の駅」と同じなのが注目点ではないだろうか。だけれども屋根や壁の色が違う…。それは、この「田舎の駅」が未塗装・組立キットだからになる。

■Nゲージ車輛
さて、いよいよ展示のNゲージ車輛を紹介していくことにしよう。

ショーケースに展示されていた鉄道模型群。
Nゲージ車輛の展示ショーケース全景(右下の103系は1/80スケール)が上の写真になる。
それでは左上から順にNゲージ車輛を眺めていこう。

上段展示。上から、北総鉄道7500形7502F、京急1500形1525F、JR115系0番台+3000番台瀬戸内色、JR115系0番台+3000番台広島快速色、JR113系網干総合車輛所F6編成。
上段展示。上の編成の先頭車反対側。
上段の上から、北総鉄道7500形、西武鉄道E31形(左モータ付・右モータなし)、元国鉄コキ10000形、国鉄旧規格コンテナ、50系オハ51形3扉化改造車、50系快速海峡カラオケカー+カーペットカー2両セット、JRキハ48風っこ(夏姿2両セット)、タキ19550日本石油輸送2両セット、JRキハE120只見線旧国鉄カラー、タキ40000日本石油輸送3両セット。下段は後で紹介。
次は中段を左から眺めていこう。

中段と下段展示。中段上から、京王電鉄京王線8000系8728F、都営三田線6300形3次車6330F、JR485系お座敷電車「華」、JR485系5000/5500番台、南海50000系。下段のアップは後で紹介。
中段右。この写真はプライスカードが読めるので、形式省略(汗)。
中段と下段。上の編成の先頭反対側。
そして手前下段の新製品情報のうちNゲージの展示を眺めていこう。

下段のアップ。
富士山麓電気鉄道8500系 富士山ビュー特急3両セット。
JR東E721系1000番台4両セット・阿武隈急行AB900系 第一編成2両セット。

■HOゲージ車輛
写真3枚上の一番右に展示されている103系高運転台車は1/80スケールのプラキットになる。ところで見出しでは「HOゲージ車輛」と記したが、スケールは1/80の日本型HOゲージの「16番スケール」な点を申し添えておく。

1/80スケール103系高運転台車。未塗装キットでベース色はグレー。
103系高運転台のプラキットはディスプレイモデルで組立が必要な未塗装キットとのことだが、「103系プラキット作例集」なる展示もあったので、それらの写真も掲載しておこう。

103系高運転台車は いろいろな塗色が似合うことをアピールしている。
左はカナリア色で、ドア窓を改造している。右は仙石線(新)色、前面飾り帯を削り、ロゴはパソコンにて制作。
上は青梅線・五日市線。下は川越・八高線ハエ50編成。
常磐線・成田線。
上は川越線応援編成。下は京浜東北線で、組立は素組。
京浜東北線カラーなど顔面側。
実は、この16番(1/80)スケール103系の高運転台車は復刻再生産になる。動力などは含まないディスプレイモデルではあるが、別途で社外モータを組み込める設計になっているとのことだ。

■薄型室内灯など
Nゲージ用室内シリーズに新ラインナップが続々登場して、対応車種が増えている。

Nゲージ車輛用室内灯と、右下はマイクロカプラー。
どんなタイプが発売されているのかは、上写真の右を見ていただきたい。

マイクロエースHP
www.microace-arii.co.jp

マイクロエースの「とやま絵巻」を あいの風とやま鉄道オンラインショップ で発売中

昨年の静岡ホビーショー2022レポートでは、マイクロエースを個別には掲載していないが、実は姉妹サイト「富山と東京」の方でマイクロエースのNゲージ車輛 あいの風とやま鉄道413系「とやま絵巻」を発売直後の2022年9月3日アップで紹介している。

昨年の第60回のマイクロエースブースの写真になる。その真ん中の3両編成が413系「とやま絵巻」で、左の先頭車は泊寄り。
富山と東京「あいの風とやま鉄道『とやま絵巻』鉄道模型を発売
https://www.toyamakenjin.tokyo/craft/4811/

真ん中やや上の編成が「とやま絵巻」で、上写真の反対方右側先頭車は高岡寄り。
チョット前に、あいの風とやま鉄道オフィシャルグッズショップのサイトを見る機会があったので、マイクロエース413系「とやま絵巻」の在庫が未だあるか調べてみたら、まだ掲載されていた(2023年7月7日時点)。
あいの風とやま鉄道オフィシャルグッズショップとやま絵巻 へは、上の記事URL内からリンクで翔ぶこともできるが、せっかくだから直URLも載せておく。
https://ainokaze.official.ec/items/70837312

あいの風とやま鉄道ファンクラブ会員限定価格
https://ainokaze.official.ec/items/70837332

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。

[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。